2021年5月から2022年の1月まで教育業に携わり学校を出入りしてましたが昨日終わりました😌
今後の教育業に携わるかもしれない身としては良い体験でした😎
子供も先生も良い人ばかりで(え?って言う人ももちろんいましたが笑)
鬼ごっこばかりしてた記憶しかないけど
始めは全然捕まらなかったのに今日なんてほんとすぐ捕まってしまって(25vs1とかだったので)
子供の成長は凄いなぁと感じました😌
授業中に目を合わせてきたりとか、何か訴えてくる子がいたらそれを瞬時にキャッチして生徒の気持ちや思いや悩みもとことん聞いてあげると
それだけでだいぶ関係が出来上がるので
週に1度とかしか会わなくてもかなりラポールが出来てたなぁと数百人の子供と接してて思いました。
授業を学習指導要領に則って
意味もなく子供たちを従わせてたやり方をして
怒ったりイラついたりとムードを壊してしてる授業もたくさんありましたが
体育の授業は先生の器が全て出る授業なので
現実が見れました
10年前と比べても明らかに日本のシステムが酷くなっていると感じました
教育のシステムだけは戦争でも起きない限り変わらないととある経営塾の長さんが言っていたのを覚えています
少子高齢化が進んでいって
教員のなり手が減っていくから質が低下して
若い人のクリエィティブな考えは日本のブラック企業の同調圧力の名の下に消えていって誰でもできるようなことしかさせてもらえず
責任はたらい回しで
それが日本の教育業の未来だと思うと
そりゃ日本は衰退すると言われるよね
なので情報発信は大事だと思う
個人が情報を発信すると言うことは
凄い力を持っていると思うので
何年も何十年も自分の考えや意見をSNSやYouTubeで発信することは
改めて凄い大事だと感じた
変えていきたいよねぇ。。。
将来の子供たちのためにも。
コメント