考え方・生き方 他責思考と自責思考 前者は人、もの、環境などを言い訳に自分は悪くないことを主張したり、運がなかったと言ったりして後者は起こったこと全て自己責任にする考え方です。自責思考は自分で全て責任を持つということなので重たく聞こえるかもしれませんが実際起業して分かったのは... 2022.03.02 考え方・生き方
教員・教育関係 教育業に戻った1年を振り返ってみた 2021年5月から2022年の1月まで教育業に携わり学校を出入りしてましたが昨日終わりました😌今後の教育業に携わるかもしれない身としては良い体験でした😎子供も先生も良い人ばかりで(え?って言う人ももちろんいましたが笑)鬼ごっこばかりしてた記... 2022.01.28 教員・教育関係
日本の日記 僧侶さんの心に残る話「親に恩は返しきれない」 先日祖母の3回忌でお寺さんが来られたのですがその際に話されていた法話が心に残ったのでシェアしようと思います。親にまつわることわざは様々いつまでもあると思うな親と金恩返しをするときには親はいないなど親にたくさん言われて育ってきて確かにその通り... 2021.12.22 日本の日記
過去の話 自由すぎる世界は心が弱いと耐えられないので目指す際はご注意を 「俺も早く自由になりたい!」そう思って起業したり、夢見てFIREを始める人も多いわけですが自由は病みますよ!笑そこで今日は自由を実際に体感した体験談をお話ししたいと思いますそもそもなぜ起業したのか?する気ありませんでした笑教員をずっとやる予... 2021.11.16 過去の話
考え方・生き方 英語ペラペラ話せるのに無表情で話していた人がいて思ったこと 英語ペラペラ話せてても表情暗く淡々と話す人はなんなんだろー?オリンピック関連の仕事で今日僕より若い英語べらべらなボーイと一緒にいたのですがその子の対応に疑問を感じたのでそれについて言及しようかと思います。英語話せる仕事に集まる人は超優秀な人... 2021.08.14 考え方・生き方
教員・教育関係 教員のなり手が増えない要因 公立私立と小中高の全ての現場を1年経験して思ったのが・仕事出来ない人や熱意のない人にとっては格好の職場→それなりに待遇も良いし1回試験受かれば死ぬまで教員出来る。・良い先生ほど辞めていってる→変わらない現場に飽き飽きして見切りをつけたり、改... 2021.07.09 教員・教育関係
バドミントン 全日本社会人の予選通過!祝3回目の全国大会出場決定報告!! いや18年バドミントンしてるけど今日はバドミントン生活で嬉しかったできごとトップ3には入る😭前日から緊張となぜか自分に「負けたらラケット置く」ってプレッシャーかけててそれでご飯も食べれず1時間も眠れずで迎えた今日😅(メンタル弱い)暖かい仲間... 2021.06.12 バドミントン
考え方・生き方 人には相談しない方がいい。相談するときは答え合わせをしたいときのみ 「○○さんに相談したらさーすごい良かったんだよねー!」とよく聞くのですが「聞いて!○○さんの話聞いて実行したら最初はよかったのに後から。。。」という話も後を絶ちません。ではなぜそういうことが起きてしまうのか?それは人に相談を本気でするからで... 2021.02.03 考え方・生き方
考え方・生き方 2020年最もしんどかったこと 今年一番何が辛いかってエベレストで高山病になったことでも、投資でお金を溶かしたことでもなく年末に実家に帰れないことなのです。毎年3回か4回、1週間ほど帰省しているのだが今年はそれもできず良くて数時間ほど。仕事の関係で荷物の整理と個人的にお墓... 2020.12.27 考え方・生き方
未分類 動画撮影・編集の依頼に関しての詳細 御社の事業の1つである動画撮影・編集に関しての詳細になります。動画撮影・編集の依頼を受けた後の具体的な流れと動画の種類別料金の目安をご確認の上ご依頼を上のフォームよりお願いします。動画撮影・編集の具体的な流れ徹底したヒアリングまずはお客様が... 2020.11.18 未分類