のりのりの視点最悪な人生まっしぐら!この癖がある人は要注意! このタイトル正直やばいですよね?笑 ですが今日は起業してから何千人という方の人生を見てきて(相談を受けたり、飲みなどで話し合った人数) 気づいた 「この癖やばいなぁ」という人を紹介していきます。 最後にその癖を治し良い方... 2022.04.21のりのりの視点
のりのりの視点他責思考と自責思考 前者は人、もの、環境などを言い訳に自分は悪くないことを主張したり、運がなかったと言ったりして 後者は起こったこと全て自己責任にする考え方です。 自責思考は自分で全て責任を持つと... 2022.03.02のりのりの視点
のりのりの視点英語ペラペラ話せるのに無表情で話していた人がいて思ったこと 英語ペラペラ話せてても表情暗く淡々と話す人はなんなんだろー? オリンピック関連の仕事で今日僕より若い英語べらべらなボーイと一緒にいたのですが その子の対応に疑問を感じたのでそれについて言及しようかと思います。 ... 2021.08.14のりのりの視点
のりのりの視点人には相談しない方がいい。相談するときは答え合わせをしたいときのみ 「○○さんに相談したらさーすごい良かったんだよねー!」 とよく聞くのですが 「聞いて!○○さんの話聞いて実行したら最初はよかったのに後から。。。」 という話も後を絶ちません。 ではなぜそういうことが起きてしまうのか?... 2021.02.03のりのりの視点
のりのりの視点2020年最もしんどかったこと 今年一番何が辛いかってエベレストで高山病になったことでも、投資でお金を溶かしたことでもなく 年末に実家に帰れないことなのです。 毎年3回か4回、1週間ほど帰省しているのだが今年はそれもできず良くて数時間ほど。 ... 2020.12.27のりのりの視点
のりのりの視点何事も執着することはよくない。期待しないで待つと良いことが待ってる 果報は寝て待て、成るように成るなど運に関する言葉僕好きなんですね。 なぜなら人生は運だからです。 同じような生活をしていて病気になる人そうでない人、同じ授業を受けていても成績がトップになる人そうじゃない人... 2020.10.05のりのりの視点
のりのりの視点ビジネスで稼いでる人に共通してる「波動が高い人」ってズバリどんな人??波動をあげるには?? ビジネスで成果を出す為に必須だと思うのが波動をあげることだと考えています。 宗教でもスピリチュアルでも強制でも義務でもありませんが波動が高いとなぜか??良いことばかり起こります。 ... 2020.10.02のりのりの視点
のりのりの視点働きたくない!人でも自由を手に入れる方法 みなさーん!死ぬまで働きたいですか?? 僕はいやです笑 むしろ33までには資産を10億単位で作る予定でいるので😆 なので今回はそこまで持っていく方法を解説していきたいと思います! 世の中にある4つの働き方 世の中には... 2020.06.06のりのりの視点
のりのりの視点ステイホーム!の中やる気を出すたった1つの考え方! いやーステイホーム!持続化給付金!コロナ疲れ! 今年の流行語大賞は悲惨なことになりそうですね笑 さてそんな最中でコロナのおかげで有り余った時間を有意義に使えていない方が非常に多いとのことで、その時間分けて欲しいくらい時間が欲しい僕が た... 2020.05.03のりのりの視点
のりのりの視点【重要記事】貧乏は病気。考え方を変えることから始めるべき この記事をみてイラっとする方も多いと思いますが、貧乏は病気だと思います 僕自身お金がなかったころは下に書いたようなことを言っていた記憶がありますし思っていました 考えた通りの人生にしかならないとはよく言いますが、本当にそう思... 2020.04.06のりのりの視点